忍者ブログ
  • 2024.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/09/20 09:44 】 |
転職の際の社会保険等の手続きについて-雇用保険の疑問
雇用保険の疑問、本日は「転職の際の社会保険等の手続きについて」です。



この度3月末で退職し4月1日付けで他社へ転職する事になりました。

通常ならば会社の担当の方に聞けば良いのですが

転職の事は知らせずに退職したいので、それを判らないように

手続きしたくどのようにすれば良いのかを教えてください。



現状は

健康保険:協会健保(政府管掌保険)

雇用保険:加入しています

厚生年金:加入しています

市民税等は特別徴収しております。3月20日締めで25日払いなので

3月分までの市民税は天引きできます。



次の会社へは間が空くことなく入社(派遣会社での派遣)します。

派遣会社でも6ヶ月以上働く事になるので

厚生年金、雇用保険、健康保険等加入できます。



このような場合、前会社に知られる事無く

次の会社への手続きはできますか?



すみませんが質問で足りない情報もあるかと存じますが

よろしくお願い致します。

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)





以上、失業保険.comがお届けしました。

PR
【2012/03/02 08:12 】 | 未選択
失業保険について教えてください。 失業保険について教えてください。 今、正社員...-雇用保険の疑問
「失業保険について教えてください。 失業保険について教えてください。 今、正社員...」



雇用保険の疑問、本日はこちらをお届けいたします。



失業保険について教えてください。

失業保険について教えてください。

今、正社員として会社勤めしています。

最近、妊娠していることがわかり、早ければ1月末で退職を考えています。

会社を辞めたら、将来の為に職業訓練校でパソコンを短期間学びたいと思っています。

職業訓練校に通うと失業保険の3か月の待機期間なしに失業保険が受給できると聞きました。

これは本当でしょうか?

これが本当なら一石二鳥です。

学ぶことができ、かつ受給が前倒しできるなら、

大きなおなかを抱えて失業保険の申請に行かなくていいからです。

妊婦さんなどは2年間の延長手続きもできると聞きましたが、

先のことは全くわかりませんので、前倒しができればそれがベストです。

もちろん職業訓練校も抽選ということなので、必ずしも通えるとは限らないということですが。

今、不況なので倍率も高くなっているかもしれません。

すみませんが、上記のことについて、ご存知の方いらっしゃったら知恵をお貸しください。

よろしくお願いします。





- 回答 -

職業訓練校に通うと、失業保険の3か月の待機期間なしに失業保険が受給できます。

けれど残念ですが、現時点ではあなたの場合、失業保険をもらうことも職業訓練校に

通う事もできません。



なぜなら、「現時点では失業保険を受給する資格が無いから」です。



失業保険(正しくは雇用保険の失業給付と呼びます)の受給申請時に、

ハローワークから「失業保険の受給資格がある」と認められた人だけがもらえる、

「雇用保険受給資格者のしおり」によりますと、「妊娠・出産・育児の為、すぐには

就職できない時は、雇用保険の失業給付を受ける事はできない」と明記されています。



従いまして、現時点ではあなたに失業保険を受給する資格が無い為、あなたは失業保険を

もらうことは出来ません。



また、職業訓練校に通うためには、ハローワークにて失業保険の給付手続きをする必要があるの

ですが、「妊娠・出産・育児の為、すぐには就職できない時は、雇用保険の失業給付を受ける事

はできない」との条項に引っかかりますので、失業保険の給付手続きすら受け付けてもらえず、

同時に職業訓練校へ通う為の手続きも受け付けてもらえません。



今のあなたに出来ることは「2年間の延長手続き」だけです。



あしからず。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)





失業保険.comでした。

【2012/03/01 02:25 】 | 未選択
源泉徴収について-雇用保険の疑問
雇用保険の疑問、本日は「源泉徴収について」です。



確定申告をするため、社長に源泉徴収票の請求をしたのですが、なかなかくれません。

何か出し渋る理由でもあるのでしょうか?費用でもかかるのでしょうか?くれない会社なんて

あるのでしょうか?



ちなみにこの会社は有限会社で社員のボーナスはなし。30時間以上働いているバイトの人が雇用保険をしてほしいと頼んでもお金がかかるのでしてくれない会社です。



あと源泉徴収票がなくても確定申告できる方法はないのでしょうか?

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)





以上、失業保険.comがお届けしました。

【2012/02/29 07:02 】 | 未選択
雇用保険(失業保険)は、満1年払わないと、保障とかもらえないものなんですか?-雇用保険の疑問
「雇用保険(失業保険)は、満1年払わないと、保障とかもらえないものなんですか?」



雇用保険の疑問、本日はこちらをお届けいたします。



雇用保険(失業保険)は、満1年払わないと、保障とかもらえないものなんですか?







- 回答 -

雇用保険は離職理由によって受給資格の出来る

加入期間が変わります

倒産、解雇等の離職理由は、離職の日以前1年間に、

雇用保険に加入していたしていた月が通算して

6か月以上あれば受けられますが、

自己都合退社の人は離職前の2年間に通算して12ヶ月の

加入期間が必要です



また、雇用保険の受給期間は離職した翌日から1年間ですので、

受給資格があっても1年間を過ぎると貰えなくなります、



なお、雇用保険は保障制度ではありません、

失業していて求職活動をしている人を支援するためのものです



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)





失業保険.comモバイル版でした。

【2012/02/28 00:23 】 | 未選択
雇用保険について-雇用保険の疑問
雇用保険の疑問、本日は「雇用保険について」です。



雇用保険について質問です



16日から15日を一ヶ月として給与計算をしている会社で(15日〆25日払)1月15日に雇用保険に加入したら1月給与から雇用保険料を控除、1月16日に加入なら2月給与からの控除、でいいのでしょうか?



また、加入した月の雇用保険は加入日に関わらず1ヶ月分の全額の給与に対して雇用保険料を計算してもいいのか、加入日からの日割りで計算すべきなのか



質問が解りづらくて申し訳ありませんが上記の2件についてどなたかご回答をお願い致します

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)





以上、失業保険.comモバイル版がお届けしました。

【2012/02/27 03:33 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>