忍者ブログ
  • 2024.11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.01
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/12/25 15:21 】 |
雇用保険の失業給付について質問なのですが、、、 先月の2月末に退職し、その会社...-雇用保険の疑問
「雇用保険の失業給付について質問なのですが、、、 先月の2月末に退職し、その会社...」



雇用保険の疑問、本日はこちらをお届けいたします。



雇用保険の失業給付について質問なのですが、、、

先月の2月末に退職し、その会社では雇用保険に未加入でした。

けれど「さかのぼって1年以内にハローワークで手続きをすれば有効」との事らしいので

未加入であった前職を申請せずに前々職(18年6月退社)を申請し、給付を受けることは可能なのでしょうか?





- 回答 -

18年6月退社の離職票をつかって雇用保険を受けられるかどうかの質問でよろしいでしょうか?



「さかのぼって1年以内にハローワークで手続きをすれば有効」

とは離職票のことをおっしゃっているのだと思いますが、さかのぼるのではなく

『有効期限は1年間』ということです。



今は平成20年3月なので約2年経過。

その会社での失業給付の資格は既に無くなっています。期限切れです。



雇用保険 加入の会社にお勤めでしたら、無職の期間が1年あかなければ雇用保険の加入歴は通算されてるんですが、

2月末に退職された会社は未加入だったんですよね。。。残念



雇用保険 未加入のお仕事をするということは、どういうリスクをかかえることになるのか考える必要があったのです。

これはもうどうすることもできません。





<補足を読んで追加>



受給資格を満たしていれば『前々職』で失業給付の申請ができます。

”前職”は雇用保険をかけていなかったので申請もなにも失業給付を受取る資格がないから手続きできません。

6月末日退社ってことに改定して、今度の月曜日にハローワークへ失業給付の手続きをしにいったとします。



退職理由が『自己都合』の場合は、雇用保険を12ヶ月以上かけていることが受給資格になります。

3ヶ月の給付制限があるので、失業給付がもらえても6日間分程です。

残りの日数分は期限切れで支給されません。



退職理由が『会社都合』の場合は、雇用保険を6ヶ月以上かけていることが受給資格になります。

3ヶ月の給付制限はないので、失業給付の支給日数が90日間の場合はギリギリ全支給できます。





前々職の退職理由が『自己都合の場合』

こういった知識をお持ちの方なら月に10万程のパートを続けるよりは、あと3ヶ月早く辞めるなりして、

失業給付をもらった方が得と割り切ってしまいます。

または2月末に退職なさった時、3月頭で失業給付の手続きをしにいっていれば、23日間分もらえてたのに…。

(少なくとも6万円程はもらい損ねてる…ア〜もったいないっ!ことを。。。)



無知だと、ほんとーーーにっ!損しますよ。

ここで質問して回答を待つのも一つの手ではありますが、いつ返事がくるか?もらえるのか?わかりませんし、

もらった回答が必ずしも正しい情報とは限りません。

まして有効期限が気になっていたのであれば、ここで何日も同じようなことを繰り返し質問しつづけるよりは、

せっかくネット環境があるのですから、ご自身でハローワークのホームページを見て調べるなり、

わからなかったらハローワークに電話するとか、直接出向くとかして”敏速に対応”するべきだったと思います。

何においても言えることですが、正しい情報を知るには それを管理・統括しているばしょに直接聞くのが一番早く確実です。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)





失業保険.comでした。

PR
【2012/03/17 10:06 】 | 未選択
雇用保険に加入します-雇用保険の疑問
雇用保険の疑問、本日は「雇用保険に加入します」です。



三年間、パートで働いていました。今回 労働日数を増やしたいので、雇用保険に加入することになりました。 年収にすると、年間百万円に満たないと思いますが… ここで 気になる事があって…

国民年金を滞納しています(免除申請をしていなくて) 何か引っ掛かる事とかないでしょうか? また、税金とか関係ありますか?

税金も、二ヶ月ほど延滞してます…恥ずかしいですが

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)





以上、失業保険.comがお届けしました。

【2012/03/16 02:52 】 | 未選択
雇用保険の手続きはどのような流れか教えてください。-雇用保険の疑問
「雇用保険の手続きはどのような流れか教えてください。」



雇用保険の疑問、本日はこちらをお届けいたします。



雇用保険の手続きはどのような流れか教えてください。





- 回答 -

失業保険 受給までの流れ

1 離職票をもらう

離職後、勤務していた会社から「雇用保険被保険者離職票1・2」を受け取ります。いわゆる離職票です。



2 受給資格の決定

住居を管轄するハローワークに行って「求職の申込み」を行った後、「離職票」を提出します。このとき、以下の書類が必要ですので持参しましょう。



雇用保険被保険者離職票

雇用保険被保険者証

住所及び年齢を確認できる官公署発行の書類

(住民票、運転免許証、国民健康保険被保険者証等)

写真(縦3cm×横2.5cmの正面上半身のもの)2枚

印鑑(認印で可)

本人名義の普通預金通帳(郵便局も可)

ハローワークでは、受給要件を満たしていることを確認した上で、受給資格の決定を行ないます。このときに離職理由についても判定します。(簡単な聞き取りをされます。)



受給資格の決定後、次の受給説明会の日時を確認し、「雇用保険受給資格者のしおり」を受け取ります。



3 雇用保険受給者初回説明会

指定の日時に開催されますので、必ず出席しましょう。「雇用保険受給資格者のしおり」、印鑑、筆記用具等を持参しましょう。



受給説明会では、雇用保険の受給について重要な事項の説明が行われます。ここで「雇用保険受給資格者証」、「失業認定申告書」が渡され、第一回目の「失業認定日」が知らされます。



4 失業の認定

原則として4週間に1度、失業の認定(失業状態にあることの確認)をしてもらうため、指定された日に管轄のハローワークに行き、期間中にどのくらい求職活動をしたか・どれくらい働いたか等を報告します。



失業とは、離職した方が「就職しようとする意思といつでも就職できる能力があるにもかかわらず職業に就けず、積極的に求職活動を行っている状態にある」ことを言うため、何もせずにブラブラするだけでは失業とは言えません。職を探しているという実態が求められます。



5 受給

失業の認定を行った日から約1週間程で、指定した金融機関の預金口座に基本手当が振り込まれます。



以後、再就職が決まるまでの間、所定給付日数(基本手当が支給される最高日数)を限度として、「4.失業の認定」、「5.受給」を繰り返しながら仕事を探すことになります。給付日数は、離職理由、離職時の年齢、被保険者であった期間等によって異なります。



待機期間と給付制限

基本手当は、離職後初めて安定所に来所して求職の申込みを行い、離職票を提出した日から最初の7日間は支給されません。これを待期期間といいます。



また、次の理由により離職した場合は待期期間の7日間に加えて3ヶ月の給付制限がありますので、7日間+3ヶ月を経過してからが支給対象となります。



正当な理由がなく本人の都合で退職したとき(自己都合)

自分の責任による重大な理由により解雇されたとき(懲戒解雇)

なお、基本手当を受けられる期間は、原則として離職の翌日から1年間です。これを過ぎると、所定給付日数の範囲内であっても基本手当が受けられないので注意が必要です。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)





失業保険.comモバイル版でした。

【2012/03/15 07:42 】 | 未選択
国保→社会保険→国保への手続き-雇用保険の疑問
雇用保険の疑問、本日は「国保→社会保険→国保への手続き」です。



 数年前から昨年の5月まで兄の扶養に入って無給で自営業の手伝いをしていましたが、6月に外でパートを始め、11月に社会保険にいれていただきました。



月収は手取りで12万ほどです。





今年の2月29日に退社したのですが、社会保険に入ったときに国保脱退の手続きをしませんでした。

再び国保に加入手続きしたいのですが、まず脱退手続きが必要なのでしょうか。





また、社会保険に切り替わったときに扶養からは外れてしまっているのでしょうか?



外れてしまっているとしたら、再び以前のように兄の扶養に入って国保に加入するにはどのような手続き及び書類等が必要ですか?







ちなみに辞める際会社から職安関係のものは郵送すると言われたのですが、まだ何も届いていません。

雇用保険に入っていましたが、加入期間が1年未満のため離職票は発行されないと思うのですが、そうすると何も送られてくるものはないのでしょうか‥‥。



明日も何も届かなかったら、会社に社会保険の資格喪失証明書の発行については聞いてみようと思っています。







色々調べたのですが、このようなことに疎く勉強不足のため、よく理解できませんでした。





どうかお知恵をお貸しください。



宜しくお願いいたします。

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)





以上、失業保険.comモバイル版がお届けしました。

【2012/03/14 02:39 】 | 未選択
雇用保険加入についてなんですが・・・私は土日を除く週5日毎日8時間の勤務です...-雇用保険の疑問
「雇用保険加入についてなんですが・・・私は土日を除く週5日毎日8時間の勤務です...」



雇用保険の疑問、本日はこちらをお届けいたします。



雇用保険加入についてなんですが・・・私は土日を除く週5日毎日8時間の勤務です。先日上司に雇用保険に入りたいと伝えたら、今会社が売り上げが悪くてお金ないから・・・と断られました。

週5日毎日8時間も働いていて、雇用保険に入れないものなのですか?





- 回答 -

会社で経理・労務・総務全般を担当している者です。



雇用保険の加入・非加入は希望でかなえられるものではなく、雇用者がいる事業所の義務です。



1)週に20時間以上勤務している者

2)上記かつ、1年以上の雇用が見込まれる人が入らなければなりません。



地域のハローワークに相談してみると明確な回答が得られます。

2年前まで遡って加入ができます。

被保険者を加入させなかった会社に何か罰則があるのかもしれない(←このことは未確認)ので、ハローワークに相談した結果会社側に相談者があなたが相談したということが分かった場合、嫌がらせや退職勧告もあり得るので慎重になった方がいいと思います。



雇用保険料は交通費を含めたお給料の中より、被保険者6/1000、会社負担9/1000が金額となります。

加入時に他にお金が必要ということはありませんし、保険料の納付は年に1回1年分まとめてなので今現在支払いしなければならないということもありません。



月給が仮に200,000円とした場合

本人負担 1,200円

会社負担 1,800円

です。



遡って加入する場合はまとめて保険料が給与より天引きされます。



社会保険(健康保険・厚生年金)は給与天引きされていますか??

もし雇用保険がそのような状態ならば未加入と思われますが、社会保険は5人以上を雇い事業を行っている事業所ならば絶対加入です。

あなたの場合は社会保険の加入要件も満たしているので、必ず入らなければならないと思います。



会社が儲かっていないということで会社負担の1,000円~2,000円程度の保険料が払えないというところのなら潰れる寸前の事業所だと思いますので、転職をお勧めします。



もし大きな事業所にお勤めで似たような境遇の労働者がいるのなら集団でハローワークに相談してみてください。

辞めることになるかもしれませんが、強気に出ればハローワークは必ず認めてくれます。



某有名配送会社で雇用保険問題でパートのおばさん達が80人まとまって戦って勝ちとり退職して会社の大騒動を見物しました。

その後の事業所のてんてこ舞い(仕事がうまく回らずクレームの嵐になった)は見ものでしたよ(@@;;)

次々に募集広告が入りましたが、辞めて行った人たちの口コミで人が集まらなかったようです。



こういうご時勢なので真面目に働く人ならば会社は最後まで大切にしてくれると思うので、どういう態度で行動するかよく考えて慎重になさってくださいね。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)





失業保険.comモバイル版でした。

【2012/03/13 04:24 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>